人事の須藤です<m(__)m>
4月20日よりリクナビ2018での掲載が始まりました。
↑上記のリンクから是非ご覧ください。
少々遅めのスタートとなりましたが、是非覗いてみてください<m(__)m>
昨年度から人事担当になった私ですが、超売り手市場と言われる世の中で採用の難しさを痛感しております。
そして、リクナビの使い方もまだ理解しておりません(:_;)
何かと不手際、失礼があるかもしれませんがどうぞお気軽にエントリーしていただければと思います。
会社説明会も後ほど設定をさせていただきますが、随時会社見学も受け付けておりますので、お気軽にご連絡いただければと存じます。
人事の須藤です<m(__)m>
・2018年度求人について
2018年度の求人についてですが、
4月20日(木)よりリクナビの掲載を致します。
掲載前でも、会社見学や説明を聞きたい!という方がいらっしゃれば随時受付を致しておりますのでお気軽にお電話ください。
・お問い合わせ先
㈱栃木こすもす
0282-23-6475
担当:業務部 須藤
・リクルートページ更新しました
2016年入社の社員たちの声を載せています。
集合写真も見事な絵になりました。
本人たちに見せたら全力で嫌がってましたけどね('_')
・2017年新入社員入社
3月21日より3名の新入社員が入社致しました。
↓研修の様子
(先輩社員も1名参加しました)
講師は今年もブレイン・サプライの山岸さんにお願いを致しました。
そして本日も外部の新入社員研修に参加しております。
しばらくは研修が続く毎日ですが、少しでも早く一人前になってもらいたいと願っております
昨年のことになりますが、社員同士の結婚が決まり、披露宴に招待していただきましたヽ(*´∇`)ノ
社員の披露宴に呼んでいただいたのは初めてでしたがとても感動的でした。
しかも新郎新婦が社員同士ですから感慨もひとしお( ;ω;)
若い二人の晴れ姿を見ていると、思わず、、、目から汗が、、、、、、あれ?、、、、、
出てなかった('ω')
冗談はさておき
当社での社内結婚は過去に遡ると10組ほどあるんですね(ちなみに私は独身)
そして、出産を経て職場へ復帰している方も多くおります。
「マタハラ」という言葉を耳にする機会が多くなりましたが、
安心して子供を産み、そして職場へ復帰しやすい環境を作っていきたいと思います(`_´)ゞ
少子化の世の中ではありますが、企業としてできる限りのことをやっていきたいですね。
謹んで新年のお慶びを申し上げます<m(__)m>
(↑本社の御客様出入口です。)
ということで2017年に突入いたしました。
上記の写真を撮っている時に「謹賀新年」や「恭賀新年」という表現にどういった意味の違いがあるのだろうという疑問が浮かびました。
ということで調べてみました。
・謹賀新年 → 謹んで新年を祝う
・恭賀新年 → うやうやしく新年を祝う
・・・・・うやうやしく??
・うやうやしい → 相手を敬って、礼儀正しく振る舞う
なるほど。新年から勉強になりました。使い方としては同じですね。
ちなみに、上司や目上の方への年賀状を作成する際に「賀正」や「迎春」を使うのは失礼にあたるので注意が必要です。
年賀状と言えば、最近はLINEやSNSなどで済ませる人も多いようですね。(私もその一人)
ハガキで出す人は年々少なくなっているようです。
というデータもあるようで、今後も減少していきそうですね。
ただ、文化の一つが衰退していくのはなんとも寂しい気がします。
「年賀状博物館」というサイトで年賀状の歴史などが見られます。
それでは、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>
人事の須藤です<m(__)m>
本年4月に入社した女性社員4名について、フォローアップ研修を行いました。
入社して半年も経ち、仕事も慣れてきた中で再度基本を徹底してもらうことと、ステップアップを目的として研修を行いました。
ただ私が講師として研修を行っても、ただの小言になってしまいそうなので外部に講師を委託('_')
日頃からお世話になっている
㈱ブレイン・サプライの山岸芽里さんに講師をお願いいたしました。
↓研修の様子
(もっとたくさん写真を撮っておこうと思ったのに忘れていました)
山岸さんのお話は非常に分かりやすく丁寧に(時に厳しく)教えて下さるので4人も十分に、充分に理解を深めてくれたものと思っております。。。
まだ仕事は一人前にできないけれど新人らしく元気に、明るい職場を作っていってほしいと願っております。
最近は時期的にも忙しく、当人らも疲れていることと思うので、落ち着いたら何か好きなものでも食べさせてあげようかと思ったりもしています(自己申告制で)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |