人事の須藤です<m(__)m>
㈱栃木こすもす設立30周年記念ムービーが公開されました
設立30年。今後は設立40年・50年を迎える事ができるよう取り組んでいかなければなりません。
企業を繁栄させるのも衰退させるのも人間です。今までと同じことばかりをしていては衰退する一方であり、企業を繁栄させるためには常に新たな挑戦をしていかなくてはいけません。
新たな挑戦をするにあたっては若い人の柔軟な発想力が大きな力となります。
ということで、まだまだマイナビ2021にて募集中です。
今後の会社説明会の日程も決まり次第ご報告いたします。
毎月1日に本社周辺を手分けして歩き、ゴミ拾いを実施しています。
暑い日や寒い日などは、大変だなと思う時もありますが、
地域の皆様から
「いつもきれいにしてくれてありがとう」などと言って頂けることもあり、
とても励みになっています♪
しかし、毎月ゴミ拾いをしているにも関わらず、ゴミの量は減りません・・・
ポイ捨てが無くなると良いなと思う日でもありました( ;∀;)
今年も既に4月に入り、もうすぐ新茶の時期だなぁとつくづく実感してくる頃です…
ということで初めまして、こんにちは(・ω・。)
業務部 小林が本日ブログを更新致します。
栃木こすもすでは、静岡県からお取り寄せした棒南産の上質な茶葉を
お客様にご提供させて頂いております
(/・ω・)/数種ある中で、おすすめは牧の深むし茶ですよ~!
そして新茶とは1年で一番最初に摘まれる新芽から作られる茶葉なのですが、
新茶時期(大体5月~6月にかけて)に向けて毎年弊社では、
こすもすライフクラブ会員の方や、日頃からご愛顧頂いているお客様に一足先に
見本茶・年間予約申し込み書・下記画像のご案内チラシ
の3点を郵送にてお届けしております
更にさらに!
急須で入れたようなコクや旨味のあるお茶を手頃に飲みたいと思われる方には、
茶ぐりんボトル缶をおすすめします(。-`ω-)
私も日常的に飲んでいますが、利点としては
・急須で入れたような美味しいお茶が、手間もなくすぐ飲める(。- ω -。)イイネ!
・フタ付なので、何処にでも持ち運び可能で便利!
・フタも本体も缶なので、飲み終わった後の処理がしやすい!
こんな感じでストレスなくお茶を楽しむことができます★*。
この記事を見て少しでもお茶に対して、
ご理解や興味を示してくれたら嬉しいです(*´ω`*)
ぜひお気軽にお問い合わせ・ご注文頂ければ幸いです
最後まで閲覧して頂きありがとうございました!
人事の須藤です<m(__)m>
今日は来客者様用の駐車場と入口をご案内させていただきます。
入口が非常に分かりづらく、工場側の入口に入ってしまわれる方も多いため、写真つきでご紹介せていただきます<m(__)m>
この通りに面している入口は、社員駐車場と荷受ヤード用となり、手前のわき道を入って頂くのが正解となります。
曲がっていただくと、正面に入口と駐車場が見えてきます。
水色の矢印が来客者様の駐車場となります。そちらにお車をお止めになり、緑の矢印からお入りください。
お手数ですが、こちらでスリッパにお履き替えください。
アルコール除菌液もご用意しておりますので、必ず手指の消毒をしていただくようお願い申し上げます。
自動ドアを開けて左側に階段がございます。事務所は2階となっておりますのでお進みください。
階段を上っていただくと正面に事務所入り口がございます
(液晶パネルは太陽光の発電量を表示しております)
(新茶のご予約も承り中です)
ドアを開けたその先では、素敵な笑顔で社員がお出迎えをさせていただきます。
駐車場から入り口までが分かりづらくて大変申し訳ありません。
ご来社される際の参考にしていただければ幸いです。(あと新茶も予約承り中です)
・今後の会社説明会日程
3月28日(土)
4月11日(土)
4月15日(水)
4月25日(土)
いずれもPM1:00~3:00となっております。
マイナビにエントリーのうえご予約をお願い致します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |